top of page


京都府庁 旧本館
旧本館は、明治37年に竣工した国の重要文化財に指定されています。中庭に植えられている枝垂桜は、円山公園の初代祇園枝垂桜の孫桜です。 庭の南西の容保桜(かたもりざくら)は山桜と大島桜の特徴を持った珍しい花。 ◎拝観時間:10:00~17:00(観桜祭期間:平成28年3/25~...


第64回京都大アンティークフェア
「京都好き」の人には、古いもの・伝統文化を愛する人が多いのでは? そんなアンティークや骨董好きな方に是非オススメしたいイベント「第64回京都大アンティークフェア」が、3月25(金)、26日(土)、27日(日)京都パルスプラザにて行われます。...


二条城
天下を制した徳川家康が上洛の居館として儀式の場として築城した。天守閣跡の桜の園。本丸西の紅枝垂れ桜。清流園の枝垂れ桜は有名です。 ◎拝観時間:8:45~16:00(閉城 17:00) ※二の丸御殿観覧時間 9:00~16:00 ◎拝観料:一般 600円、中高生...


京都御所(御苑)
1000本以上の桜が次々と咲いていく。大半は山桜ですが、大島桜や里桜、また華やかな枝垂れ桜も華やかに咲き乱れる。特に近衛邸の糸桜と呼ばれる枝垂れ桜は歴代天皇もこの桜を愛でた。 ◎拝観時間:御所は要事前申し込み(春季一般公開期間※平成28年4月6日(水)~4月10日(日)は申...


東寺
京都のシンボル五重塔で有名な世界遺産のお寺。塔の周辺には枝垂れ桜やソメイヨシノが咲き誇る。見どころは、八重紅枝垂れ桜の不二桜の雄大な美しさに感動間違いなし。 ◎拝観時間: (3/20~4/17)8:30~17:00(16:30受付終了)※宝物殿、小子房のみ9:00~17:0...


醍醐寺
総門から仁王門にかけては桜の馬場と呼ばれソメイヨシノや枝垂桜が咲き乱れる。五重の塔の前の枝垂桜は圧巻。 ◎拝観時間: 9:00~17:00(最終受付16:30)※3月から12月第1日曜日までの期間 ◎拝観料:(三宝院庭園・殿舎拝観)大人600円、中高生300円、小学生以下無...


二尊院
阿弥陀さんとお釈迦さんの二尊の本尊がお祀りされてます。一つの花に130枚の花びらが咲いている二尊院普賢象桜という珍しい品種があります。 ◎拝観時間:9:00~16:30 ◎拝観料:中学生以上500円、小学生以下無料 ◎例年の開花時期:3月下旬 ~ 4月上旬...


天龍寺
足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために建立したお寺。境内の様々なところで桜は咲いていますが、庭園右奥に進むと眼下に広がる見事な枝垂桜が素晴らしすぎると有名です。 ◎拝観時間:8:30~17:30 ◎拝観料:(庭園)高校生以上500円、小中学生300円、未就学児無料...


嵐山
有名な桜の名勝。渡月橋からの景色は山肌が桜色に染まる。鎌倉時代に後嵯峨上皇が奈良の吉野山より桜を移植したもの。山桜やソメイヨシノが約1500本ある。 ◎拝観時間:24時間開放 ◎拝観料:無料 ◎ライトアップ: 「嵐山・中ノ島公園しだれ桜ライトアップ」 3月中旬~4月上旬...


真如堂
京都六大阿弥陀の第一番のお寺です。ソメイヨシノや三重塔の近くの枝垂桜など境内に約70本の桜が美しく咲きます。 ◎拝観時間:9:00~16:00(15:45受付終了) ◎拝観料:大人500円、高校生300円、中学生200円、小学生無料 ◎例年の開花時期:3月下旬~4月上旬...
bottom of page