top of page


着物特典がいっぱい!「京都伝統産業の日」
京都市では、春分の日を「伝統産業の日」と定め、京都の伝統産業の魅力を国内外に発信するべく、この日を中心に市内でさまざまなイベントが開催されます! 平安神宮近くのみやこめっせでは、3/19(土)~3/21(月・振休)の期間、京都の様々な伝統工芸品の展示・販売や職人さんによる実...


おすすめイベント!「東山花灯路」でうっとり…(*´∀`*)
3月12日(土)~21日(月・振休)の期間、京都東山にて「東山花灯路」が開催されます! 東山花灯路は、平成15年から京都の冬の新たな風物詩となることを目指し始まった『灯り』をテーマにおいたイベントです。 年々華やかになり、昨年度は11万人もの人が訪れ好評を博しました! ...


Sennyu-ji Package
【PRICE】25,000YEN 【TIME】About 2 hours 【MEETING TIME】9:00 AM / 13:00 PM 【About Package】 Sennyuji・Unryuin・Raigō-in Temple・ Dessert cafe...


Daikakuji Temple & Sagano Package
【PRICE】22,000円 【TIME】About 4 hours 【MEETING TIME】9:00 AM 【About Package】 *Admission & photo shoot permit charges included. *Please...


大覚寺
平安時代に創建された天皇家ゆかりの格式高いお寺です。上品なお庭にはみごとな枝垂れ桜が咲き誇ります。境内の大沢池には堤一面に桜が広がります。 ◎拝観時間:8:45~17:00(16:40受付終了) ◎拝観料:(境内)大人500円、小中高300円 (大沢池※春季・秋季)200円...


仁和寺
御室の桜として超有名。10種類200本が京都の春の終わりをつげる。あんた御室の桜やなぁ。は禁句。花つまり鼻が低い。 ◎拝観時間:9:00~17:00(最終受付16:30)(3月~11月) ◎拝観料:(御殿)高校生以上500円、小中学生300円...


龍安寺
世界遺産。ロックガーデンと呼ばれる白砂に石を配したお庭の土塀を背に枝垂れ桜が咲きます。また、庫裏手前の参道に咲く枝垂れ桜は素晴らしいです。 ◎拝観時間:8:00~17:00(3月1日~11月30日) ◎拝観料:大人(高校生以上)500円、小中学生300円...


哲学の道
哲学者の西田幾多郎が散策した道には関雪桜と呼ばれる京都画壇の重鎮である橋本関雪の夫人によって植えられた約300本の桜が咲き乱れる。 ◎拝観時間:24時間開放 ◎拝観料:無料 ◎例年の開花時期:3月下旬~4月中旬 ◎夢館からのアクセス:烏丸五条→市バス5→「銀閣寺道」下車徒歩...


平野神社
代表的な桜の名所。平野の夜桜としても名高い。60種類約400本が咲き競う。平野の珍種10①魁②胡蝶③寝覚④嵐山⑤虎の尾⑥平野妹背⑦御衣黄⑧松月⑨手弱女(たおやめ)⑩突羽根(つくばね) ◎拝観時間:6:00~17:00(開花時期は~21:00頃) ◎拝観料:無料...


上賀茂神社
楼門前には三月の中旬から咲き始める緋寒桜、蜂須賀桜、八重の賀茂桜、山桜が四月の下旬まで咲き乱れます。また、一の鳥居をくぐると芝生の右手に斎王代ゆかりの斎王桜が美しく咲いています。 ◎拝観時間:5:00~17:00 ◎拝観料:無料 ◎例年の開花時期:3月中旬 ~ 4月下旬...
bottom of page